こんにちは!冷凍弁当ダイエットを実践中の主婦ブロガー・モモです。
先日、500円以下と大変コスパがいい冷凍弁当「食のそよ風」を試してみました。
実食していく中でわかった”メリット・デメリット”についてお伝えしていきます!
- プチデリカ(1食427円・栄養バランスへ配慮、かつ低価格)
- 国産プレミアム(1食700円・国産食材にこだわって作られたプレミアムおかずセット)
- そよ風のやさしい食感(1食670円・噛む力や飲み込む力が気になり始めた方も美味しくいただけるセット)
「食のそよ風」って?
介護食・外食のプロ「ユニマット」が運営する、500円以内のコスパ良き冷凍弁当

「食のそよ風」を運営母体は、介護事業を中心に外食産業までたずさわっている”ユニマット”。
運営はその子会社である「ユニマットリタイアメント・コミュニティ」となっています。
自動販売機で”ユニマット”の文字にはお目にかかったことがある方も多いかもしれませんね!

モモ
1975年創業の歴史ある総合外食業グループ!
介護事業の一環として、1993年健康冷凍弁当サービス「食のそよ風」をスタートさせました。


ここからが本題!
冷凍弁当サービス「食のそよ風」のメリット・デメリットをお伝えしていきます♪
- プチデリカ(1食427円・栄養バランスへ配慮、かつ低価格)
- 国産プレミアム(1食700円・国産食材にこだわって作られたプレミアムおかずセット)
- そよ風のやさしい食感(1食670円・噛む力や飲み込む力が気になり始めた方も美味しくいただけるセット)
「食のそよ風」のメリット・デメリット
デメリット
お試しセットは5食でたのめるが、それ以降は10食単位でしかたのめない

「食のそよ風」はお試しセットこそ”5食”ですが、それ以降は”10食”単位!
とことん送料を安くしているから、仕方ないのかもしれませんが注意が必要です。
内容量が少ない
届いた時にまず思ったのが「容器、小さっ」!!
小さくて冷凍庫の中で邪魔にならないのは良いですが、その分中身も少なめ。
ちょっと寂しい気もしますね…
美味しいからいいんですが((((;゚Д゚)))))))
その分カロリーも控えめですから、汁物やフルーツなどもう1品くわえてもいいでしょう!

モモ
当ブログでご紹介した冷凍弁当の中でいちばん小さいです!
縦15.5cm×横15.5cm×高さ2.75cmとなってますww
コース | 1食あたり価格 | 内容量 | 容器サイズ | |
「食のそよ風」 | プチデリカ | 426円 | 157g | 縦15.5cm×横15.5cm×高さ2.75cm |
「まごころケア食」 | カロリー調整 | 498円 | 180g | 縦18cm×横15.8cm×高さ2.8cm |
「ワタミ宅食ダイレクト」 | いつでも三菜 | 423円 | 230g | 縦約17.6cm×横約13.6cm×高さ約2.6cm |
味が濃く感じるメニューあり→白飯・汁ものを用意して食べよう
「食のそよ風」は小ぶりだからか、存在感を増すためなのか?わからないけれど他のお弁当よりも味が濃く感じられました。
うす味傾向が多い冷凍弁当の中で、結構がっつり目の塩味を感じたので塩分を控えている方は避けたほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、このメニューは白和えが入っていてこちらは薄味だったのでバランスが取れてはいましたが…

モモ
一応、このメニューの塩分は1.6gだから1日の摂取量の3分の1以内にはなってるけど、しょっぱくて白飯がないときつい感じでした。
ご飯抜きで食べようとしている方は要注意かも!
- プチデリカ(1食427円・栄養バランスへ配慮、かつ低価格)
- 国産プレミアム(1食700円・国産食材にこだわって作られたプレミアムおかずセット)
- そよ風のやさしい食感(1食670円・噛む力や飲み込む力が気になり始めた方も美味しくいただけるセット)
キャンセル・スキップができない
類似サービスは7日前キャンセル、旅行のためのスキップなど対応OKなものが多いですが、「食のそよ風」はNG …。
Q.注文の変更、キャンセルはできますか?
A.商品の特性上、注文確定後の商品の変更・キャンセルは受け付けておりません。ご了承ください。
「食のそよ風」公式サイトQ &Aより引用
融通がきかないのでしょうか…
はじめからこう書かれてしまうと、よっぽどの理由がないとできないのかもしれませんね。
メリット
安い(税込426円〜)
「食のそよ風」は426円(税込)〜。
当ブログの「500円を切る冷凍弁当ランキング」でも”3位”にランクイン!
送料がネックで500円以上になってしまうお弁当が多いなか、大健闘してくれました♪
1・2位と比べるとボリュームが少ないのは否めませんが、料理の質も悪くないですし少食の方にはむしろ一番あっていると思います。
定期購入にすると送料無料になるもの嬉しいポイント。
コンビニ弁当のエキスパート「トオカツフーズ」が生産しているので美味しい
「食のそよ風」のお弁当は全て神奈川県の山間部にある”トオカツフーズ”が作っています。
”トオカツフーズ”といえば、コンビニ弁当のスペシャリスト。
外部受託だけではなくOEM冷凍弁当・おせちの生産もしていて、その一部が「食のそよ風」というわけ。
365日1日も休むことなく、コンビニ弁当のノウハウを生かし、なおかつトレンドも追える…
これらの経験は、管理栄養士さんとのメニュー開発にも役立ておられます。
月1回単位でも「送料無料」特典適用→スキップもできるので、定期購入のハードル低い
「食のそよ風」は都度購入より定期購入の方が圧倒的に安いです。
送料980円が完全無料になり、
- 毎月●日
- 第●何曜日
と自分の好きなペースで購入することもできるので、非常にハードルは低め。
食べるペースが進まない、旅行に出かけるなどの事情ならスキップもOK。
月に1回でも頼めば定期購入とみなされるのもウレシイですね。

モモ
ただし、定期購入はお届け回数が6回未満で解約の場合、お届け回数の送料を別途請求とのことなのでご注意!
「お試しセット」が全コースにある
「食のそよ風」のお試しセットは”プチデリカ(1食427円)”コースだけではありません!
- 国産プレミアム(1食700円・国産食材にこだわって作られたプレミアムおかずセット)
- そよ風のやさしい食感(1食670円・噛む力や飲み込む力が気になり始めた方も美味しくいただけるセット)
コースにも5食で試せる「お試しセット」がございますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
つまり、「食のそよ風」のお試しセットは全コース試せるのです!
- 〇〇コースしか「お試しセット」がたのめない
- 〇〇コースは通常オーダーのみ
という冷凍弁当が多い中、これは助かりますね〜〜((((;゚Д゚)))))))
いくら説明を読んでいても、食べないとわからないことってありますからね!


「食のそよ風」をオススメする人
500円以内の冷凍弁当を探しているダイエッター
- 少食の人
- ダイエットしている人(プチデリカ=200kcalなので超低カロリー)
- 白飯を自分で用意できる人
- 塩分制限していない人(味の濃いメニューも含まれるため)
- 500円以内の冷凍弁当を探している人
多少塩分がある方が、食が進みますし飽きにくくもあります。
「食のそよ風」=”ダイエット食”とかまえず取り組むにはナイスな選択肢ですよ♪
個人的にはご飯の進む中華料理が多かったのもPOINT高かったです。

モモ
美味しすぎて白米おかわりしちゃいそうになるけど、ガマンガマン♪
- プチデリカ(1食427円・栄養バランスへ配慮、かつ低価格)
- 国産プレミアム(1食700円・国産食材にこだわって作られたプレミアムおかずセット)
- そよ風のやさしい食感(1食670円・噛む力や飲み込む力が気になり始めた方も美味しくいただけるセット)
【まとめ】「食のそよ風」はダイエット食に最適!コスパ◎低カロリー弁当を探している方には最適
ここで一度まとめましょう。
<「食のそよ風」って?>
→介護食・外食のプロ「ユニマット」が運営する、500円以内のコスパ良き冷凍弁当
<「食のそよ風」のメリット・デメリット>
デメリット
- お試しセットは5食でたのめるが、それ以降は10食単位でしかたのめない
- 内容量が少ない
- 味が濃く感じるメニューあり→白飯・汁ものを用意して食べよう
- キャンセル・スキップができない
メリット
- 安い(税込426円〜)
- コンビニ弁当のエキスパート「トオカツフーズ」が生産しているので美味しい
- 月1回単位でも「送料無料」特典適用→スキップもできるので、定期購入のハードル低い
- 「お試しセット」が全コースにある

モモ
コスパよく長く続けるなら、「食のそよ風」を選んでおきたい!

友人猫
そもそも、送料だけでドンと跳ね上がるのが定番パターンなので、定期購入だけで送料無料になるのはウレシイよね!
他の500円以内弁当としっかりと比較して決めてみてくださいね♪
- プチデリカ(1食427円・栄養バランスへ配慮、かつ低価格)
- 国産プレミアム(1食700円・国産食材にこだわって作られたプレミアムおかずセット)
- そよ風のやさしい食感(1食670円・噛む力や飲み込む力が気になり始めた方も美味しくいただけるセット)
以上、『「食のそよ風」のメリット・デメリット』の記事をお送りしました。